わーい独自ドメインを自力で取ってサーバーを繋いでサイトを作れました! 月森さんだってがんばればできるのです。えっへん。
本当に滑り込みだったけどぎりぎり9月中にサイトを建てられてよかったね……やはりサイトがあると安心感が違うなあ。
お借りしているテンプレート、カスタマイズがとても自由なのでもっとたくさんいじってなんかこう今時(?)なおしゃれデザインにできるはず……なんですが、それをやってるといつまで経っても公開しないので、気がついたときにちょこちょこいじって直していくことにした……勉強します……。
バナーなんてもう必要ないのはわかってるんですけど、個人サイトで作らずにはいられない世代です。
あとこのサイトをActivityPubに対応させようか悩んだのですが、月森さんってすぐ記事を修正したり構成を変えたりと落ち着かない人なので合わないなって気づきました。RSSは取得される方のプライベートな範囲に届けられるものなのでそこまで気にならないけど、ActivityPubは(フォローやリスインを条件にするとはいえ)パブリックな場所に公開されてしまうからね~。
なのでActivityPubも必要だなと思ったら、Hostdon等を利用しておひとりさまサーバーを建てようかなと思います。お金はかかっちゃうけど、昨今のSNS大騒動を見ているとそのほうが気楽に運営できそうだし。
あとはinstagram(Thread)にアカウントを取ろうかなどうしようかな~、などともそもそ考えてはいますが、まずは新作に着手しましょうね。
繁忙期開けの疲れがまだ抜けてないのでもうちょっと休みたいけど、さすがにそろそろ書き始めないとまずい。
そんなこんなで猫たちとともに一からの出発になりますが、がんばります~。
以下はいつもの近況です。
おりたたみ機能がデフォルトでついてたんですね……
・9月はお休み&インプット期間と決めてたはずが、もそもそ体制を整えたり、以前の活動場所の店じまいをしてきたり家族がコロナに感染したので看病したりなんだりしてたら終わってたのだわ……おかしいなあ……。
完全に油断なんですが家にコロナ看病グッズや食料の備蓄がなくてですね、色々買い直したらお金が一気に消えました。よよよ。えーんもうこれ以上値上げしないで~インボイスをなかったことにしてくれ~。
・「X」にいつでも爆破できる情報収集アカウントだけ作ってるんですが、試験的に完全ログアウトで離れてみたらすごく平和な日々を送れてるしそこまで困らないのでなんかもうこのままでいいような気がしてる。
困ってることがあるとしたら世界情勢が入ってこないことかな~。国内政治や社会関係はBlueskyとMastodonの情報収集用アカウントで普通に間に合ってますね(ユーザーさんが「X」の直リンを貼ってくれれば、ログインしていなくても該当のポストを読めるし。今のところは)。
なので、Blueskyの国内外の世界情勢を集めるカスタムフィード作成を試みたり、新聞の有料会員登録をしたり、あと雑誌の定期購読を始めようかなと思いました。ここにきてアナログへの回帰が始まっている(たぶんこの回帰を始めてる人は水面下にけっこういると思う)。整えられた文章を読む機会を意識的に増やしていきたいなあ。