おかしいなあ

もう……1話を書き終えて2話目にとりかかっているはずが……書いていないわけではないんですが、単純に……1日の執筆量が少なくてですね……。
私生活の多忙により……という言い訳をさせてもらえると幸いです。年末までにアップできたら褒めてほしい……。

 

いつもの日常おりたたみ
  • ゲゲゲの謎を観に行きたくて、どうにかして抜け出せないか四苦八苦している。
    介護って自由な時間が一気に減るね~。わんこの痴呆&徘徊でこうなるんだから、これが人間となるとえらいことになるのが容易に想像できます……介護を生業にしている人たちはもっと待遇改善されてしかるべきだ……。
  • 複合機とか色々お買い物
    数年ぐらい複合機のない生活を過ごしていたんですが、さすがに不便を覚えるようになって購入にいたりました。年賀状を自分の家で印刷できるようになるぜ。
    あと猫に去年破壊された(?!)ストーブも新しくしたので、師走も始まったばかりだというのに出費が。あばばば。締められるところは締めていきたい。
  • 創作資料として前回の日記で紹介したBernadette Bannerさんの動画に助けられている日々なんですが、「服……大事に着よう……」という気持ちが強くなっていくね。服について調べていると。アイロンがけとかサボってるけどちゃんとかけような。
    ファストファッションのやばさも身に染みてくるけど、ファストファッションを抜け出すというのはとても大変なことだと一庶民としては思う。とはいえこれも出来る範囲で距離を置くようにしたほうがいいんだろうなあ。5年ぐらいかけて生活を変えていくつもりではいるので、これも課題として検討していきたいですね。Bannerさんの本もぽちったので少しずつ手を動かしていければと思う。
    そういえばBannerさんがsinger社の1892年製足踏みミシンを手に入れてはしゃいでる動画を観たときに我が家でしまいっぱなしだった足踏みミシンを(勇気を出して)開けてみたんですけど、思っていたほど錆びておらず修復すれば使えそうでびっくりした。祖母の遺品なので戦後のものかな~と思ってるけど年代は不明(singer社のシリアルナンバーはすごく便利)。
    調べたら足踏みミシンを修繕してくれる会社を見つけられたので、もう少しお金に余裕出てきたら依頼してみようかな~。